治療前


初診時右下6番のレントゲン写真を確認すると赤丸の部分に黒いX線透過像が見えます。
これは根管内に細菌が侵入したことにより根の先で膿ができてしまっている状態です。
このため、当院にて根管治療を行いました。
治療後

最終的にはセラミックによる被せ物を入れて治療を終了しています。
こちらの患者さんの場合には通常の根管治療だけでは膿が消失しなかったため、外科的根管治療も併用しております。
レントゲン

X線でも黒い影もなくなり、膿が消失しました。
年代・性別 | 60代女性 |
主訴 | 他院にて根管治療を行ったが、治らないと言われた |
治療内容 | 根管治療・外科的根管治療・セラミックの被せ物 |
費用 | 根管治療(大臼歯):110,000円(税込)外科的根管治療:88,000円(税込)セラミッククラウン:143,000円(税込) |
期間・回数 | 5回 |
リスク・副作用 | 治療回数は最低3〜5回程度は必要になります。神経を抜く必要があり、神経を抜くことで歯の寿命は通常よりも落ちてしまいます。根管治療は何度も繰り返し行うと歯質が大きく削られ、破折のリスクが高まります。根管治療は繰り返すほど、成功率が下がります。 |
監修者情報
歯科医師(院長) 井貫 幸一

- 2013年 東北大学歯学部卒業 歯科医師免許取得
- 2022年 いぬきデンタルクリニック 開業
患者さまの生涯にわたりお口の健康を維持し、笑顔あふれる生活をサポートできればと考えております。
お口のことでお悩みの方もそうでない方も是非一度お気軽にご相談ください。