インプラント

implant安心で安全のインプラント治療

インプラントの症例紹介

上顎前歯部の抜歯即時インプラントを行なった症例

上顎前歯部の抜歯即時インプラン...

右上中切歯にインプラントを行った症例

右上中切歯にインプラントを行っ...

自分の歯のような美しさと、自然な噛み心地を目指したインプラント治療

自分の歯のような美しさと、自然な噛み心地を目指したインプラント治療

こんなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯の煩わしさから解放されたい
  • 硬いもの、大きな物、なんでも気にせずお食事をとりたい
  • 歯の治療のために、隣の歯を削りたくない
  • バネなどが見えない治療を行いたい

皆さんのインプラントに対するイメージはどのようなものでしょうか?「恐い」、「痛そう」、「術後の管理が大変」、「失敗したらどうしよう」。このようなイメージを持たれている方は多いのではないでしょうか?
我々歯科医師にとっては日々当たり前のように行うインプラント治療ですが、患者様にとっては一生に一度の経験になるかもしれないインプラント治療。それはまずマイナスのイメージが浮かぶのも当たり前だと思います。
当院ではこのようなインプラントに対してマイナスのイメージがある方に対しても、しっかりとお話をして患者様に寄り添った治療プランを提案しております。

不適切な位置のインプラントが引き起こすトラブル

インプラント用の被せ物はインプラントが埋入された位置により形が決定します。このためインプラント治療では不適切な位置へのインプラント埋入は大きなトラブルになるのです。不適切な位置へのインプラント埋入は以下のような問題の原因となります。

  • インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)
  • しっかりと噛めないインプラント
  • 被せ物が綺麗な形でないインプラント

当院で行うインプラント治療は最終的なインプラント用の被せ物に合わせた、インプラント治療を行なっております。当院ではCT及びサージカルガイド(コンピュータ上でシミュレーションしたインプラント埋入位置に適切に埋入を行うためのガイド)を使用しています。このためインプラント埋入を安全に正確な位置に素早く行うことができます。

安心で安全なインプラント治療を行うために

皆様に後悔しないインプラント治療を受けていただくために

皆様に後悔しないインプラント治療を受けていただくために

インプラント治療は患者様のお口の中に長い年月入り、体の一つの器官として様々な役割を担います。
「自分の歯と見た目が分からない」、「おしゃべりを何も気にせずできる」、「硬いものを噛める」。これらはインプラント治療により適切に機能性や審美性が回復された結果として得られる大きなメリットです。しかしインプラントは、天然の歯と違い、体にとっては異物であることは間違いありません。このため、「より長く」、「美しく」、「しっかり噛める」インプラント治療を成功させるためには様々な経験、知識、そしてインプラント治療前の準備が必要です。
当院では責任を持って私がインプラント治療の全てを担当させていただいております。

安全で安心なインプラント治療を行うための取り組み
安全で、精密な治療を可能するCTと術前シミュレーション

安全で、精密な治療を可能するCTと術前シミュレーション

当院では、CT撮影を行いインプラント治療前に精密に診査・診断を行なっております。患者様の骨の量は個人差がありインプラント埋入を行う部位に骨が少ない場合もありますが、そのような場合は骨の再生治療を行い、インプラント治療を行いますので、安全にインプラント治療を行うことが可能です。
またCT撮影で得られたデータとシミュレーションソフトを活用し、インプラント治療の術前に0.1㎜単位で顎の骨の中に走行している神経との距離や顎の骨の薄さなどをシミュレーションしています。

インプラント埋入手術をより精密に安全に行うことが可能となるサージカルガイド

インプラント埋入手術をより精密に安全に行うことが可能となるサージカルガイド

サージカルガイドとは、CT、術前の診断用のワックスアップ(最終的な被せ物を予測した歯型)、シミュレーションソフトにより導き出された、適切なインプラント埋入位置に、インプラントを埋入する際に基準となるマウスピース型の装置です。サージカルガイドを使用すること安全に確実なインプラント埋入を行うことが可能となります。

美しく自然な噛み合わせのインプラント治療

自然な噛み合わせのインプラント治療のメリット
症例1 インプラン治療とセラミッククラウンによる治療

症例1 インプラン治療とセラミッククラウンによる治療before

症例1 インプラン治療とセラミッククラウンによる治療 after

症例2 インプラン治療による全顎的な噛み合わせを回復した症例

症例2 インプラン治療による全顎的な噛み合わせを回復した症例before

症例2 インプラン治療による全顎的な噛み合わせを回復した症例 after

症例3 前歯部の抜歯即時インプラント症例

症例3 前歯部の抜歯即時インプラント症例before

症例3 前歯部の抜歯即時インプラント症例 after

自然な噛み合わせのインプラント治療を行うことで、インプラントに垂直に力が加わりインプラントの長持ちにつながります。また、綺麗な歯並びになり、歯磨きを行いやすい形の被せ物が入ることでインプラントのトラブルの回避にもつながります。
当院のインプラント治療は自然な噛み合わせの被せ物を設計し、それに合わせてCT、サージカルガイドなどを使用して、安全で正確なインプラント治療を提供しております。

その他の治療法との比較

患者様に最適な治療をご提案

当院ではインプラント治療以外にもブリッジ、入れ歯、歯の移植などの様々な治療プランをご提案させていただいております。「インプラントがどうしても恐い」、「インプラント治療以外の方法がないのか知りたい」など小さいな疑問でもなんでもご相談ください。患者様それぞれにあった治療プランをご提案させていただきます。

インプラント

インプラント

〇天然歯のような快適な嚙み心地
〇天然歯のように美しい見た目
〇健康な歯を削らなくて済む

×保険が適用されないので費用負担が大きい
×治療期間が比較的長い
×外科手術が必須

ブリッジ

ブリッジ

〇保険が適用される
〇自分の歯に近い噛み心地
〇治療期間が比較的短い
〇自由診療なら審美性・機能性を追求できる

×健康な歯を大きく削らなければならない
×支えとなる歯に大きな負担がかかる
×歯茎とのすき間に汚れがたまりやすい
×多数歯が無い場合は適応できない

入れ歯

入れ歯

〇保険が適用される
〇治療期間が比較的短い
〇自由診療なら審美性・機能性を追求できる
〇故障しても修理しやすい

×硬い物が食べにくい
×装置が目立ちやすい
×人工歯の摩耗や床の破折が起こりやすい
×発音しにくい

インプラント治療の流れ

STEP1 精密検査・診断

患者様のお口の中や顎の骨の状態を正確に把握するために、口腔内診査、口腔内写真撮影、レントゲン・CT撮影などを実施します。
*検査結果によってはインプラント以外の治療法をご提案することもあります。

STEP2 カウンセリング・治療計画説明

患者様のご要望をお聞きし、検査結果を元にできる限りご要望に応えれる治療のご提案をさせていただきます。当院では1本のインプラント治療から様々な難症例にも対応しておりますので、ご不明な点などございましたらお気軽にご質問ください。インプラントは長い時間、患者様のお身体の中に入るものですので、ご納得いただいた上で治療をおこなっていきます。

STEP3 手術前処置

事前の検査で、その他の部位に虫歯・歯周病が見つかった場合は、それらの治療を優先します。顎の骨が不足している場合は、再生治療などを実施します。
できる限り治療期間が短くなるような治療計画を立てさせていただきます。

STEP4 インプラント(人工歯根)の埋入手術

インプラントの埋入手術を行います。治療前にはお口の中の消毒を行った後、しっかりと麻酔を行います。麻酔がしっかりと効いたことを確認して、患者様の痛みに最大限配慮し、治療をおこなっています。またどうしても治療が恐いなどの場合は、静脈内鎮静(半分寝た状態の麻酔)を併用して治療を行います。

STEP5 治癒期間

インプラント(人工歯根)が顎の骨と結合するのを待つ期間です。上顎で4~6ヶ月、下顎で2~3ヶ月程度の期間を要します。

STEP6 上部構造(インプラントの被せ物の部分)の製作・装着

インプラント(人工歯根)の状態が安定したら、人工歯に当たる上部構造を製作します。型取りから1~2週間後、完成した上部構造を装着し、治療が完了となります。

STEP7 インプラント治療後のメインテナンス

インプラント治療は天然の歯と異なり虫歯になることはありません。しかし、経年的な噛み合わせのズレなどによる被せ物の破折、しっかりと歯磨きが行えていないことによるインプラントの歯周病などのトラブルも起こりえます。
インプラントを長持ちさせるためには定期的に噛み合わせや歯周病の検査が必ず必要となります。当院ではインプラント治療後には、3〜4ヶ月毎の定期的なメンテナンスをおすすめしております。

インプラント体の10年保証

インプラント体の10年保証

当院では、定期的なメンテナンスを行なっていただいてる患者様にはインプラント体に関しては10年間の保証を行なっております。安心してインプラント治療を行なっていただけるような体制を整えております。