明石でインプラント治療|痛みと不安の少ない治療のいぬきデンタルクリニック

抜歯後の入れ歯治療は後悔しない?入れ歯のメリットやデメリットを解説

『入れ歯はあまり良くない治療なのですか?』
『どんな場合なら抜歯後に入れ歯治療がおすすめですか?』
『入れ歯よりインプラントが良いと言われる理由って何ですか?』

歯を失った際の治療は、主に以下の3つが挙げられます。

  • ブリッ
  • 部分入れ歯
  • インプラント

保険が適用され、安く手軽に作ることができる入れ歯ですが、入れ歯に対して否定的な話や、インプラントと比べて劣る治療だという話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

そこでこのページでは、兵庫県明石市で数多くの抜歯後の治療を手掛けてきた当院が、入れ歯のメリットやデメリット、適応となる症例などを、インプラントとの比較も交えてご説明します。

兵庫県明石市のいぬきデンタルクリニックでは、入れ歯やインプラントなど、抜歯後のより良い治療を行うためにさまざまな取り組みを行っております。虫歯や歯周病で抜歯を宣告されたという方は、抜歯に至る前にまずは一度当院までご相談ください。

インプラントの不安が解決!

抜歯後の治療法|入れ歯・インプラント・ブリッジ

抜歯後の治療法|入れ歯・インプラント・ブリッジ

虫歯や歯周病、または事故による外傷などが原因で抜歯を行った部位の治療は、主に以下の3種類の治療法が挙げられます。

  • 入れ歯
  • ブリッジ
  • インプラント

入れ歯は、通常クラスプと呼ばれる金具を残っている歯にかけることで維持力を得ることで、入れ歯を固定し、失った歯を補う治療法です。自費診療、保険診療を選択して作製することが可能で、自費の部分入れ歯と保険の部分入れ歯は精密性や審美性、装着時の違和感などが全く変わってきます。また、自費の部分入れ歯は残存歯の負担を考慮した設計になるため、保険診療内の入れ歯と比較すると、隣の歯に加わる負担が少ないと言えます。

ブリッジは、欠損した歯の両隣の歯を削合し支台にして、欠損した歯を補う治療法です。例えば1本の歯を欠損した場合、支台歯(支えにする両隣の歯)を削って、3本の連結した被せ物を装着します。部分入れ歯と同様に、ブリッジも保険診療で治療費用を抑えて作製できます。

インプラントは、顎の骨にインプラントを入れるための小さな穴を開け、フィクスチャー(人工歯根)を埋入し、その上に上部構造(人工歯)を装着することで審美、機能を回復する治療です。インプラントは原則、自費診療でしか治療を行うことができません。患者様の欠損の状態によりますが、審美性・機能性を求める場合、最も優れた治療である場合が多いです。

入れ歯(部分入れ歯)とは|メリット・デメリット

入れ歯(部分入れ歯)とは|メリット・デメリット

部分入れ歯は先述した通り、クラスプと呼ばれる金具を残っている歯にかけることで維持力を得ることで、入れ歯を固定し、失った歯を補う治療法です。

部分入れ歯を作る際には、保険診療と自費診療を選ぶことができます。保険診療の入れ歯は、患者様の費用負担が少ないというようなメリットはありますが、その反面で厚生労働省によって定められた材料を使用して作製しなければならず、またクラスプの形なども事細かく決まりがあるためため、両隣の歯の保存を考慮した設計、入れ歯を薄くして違和感を減らすことはできません。

部分入れ歯と聞くと、多くの方が想像するのは保険診療の入れ歯かと思いますので、ここでは保険診療の入れ歯と、インプラントやブリッジといった治療を比較して、メリット・デメリットをお伝えできればと思います。

入れ歯(部分入れ歯)の5つのメリット​​

ブリッジやインプラントといった治療と比べ、入れ歯にはさまざまなメリットがあります。

ここでは入れ歯の特に大きなメリットを、5点ご紹介します。

  1. ①治療の期間がブリッジやインプラントと比較すると短い
  2. ②保険診療で治療を行える
  3. ③外科処置を行いにくい患者様でも治療できる
  4. ④ブリッジと比べると隣の歯を大きく削らない
  5. ⑤歯茎や骨の退縮が大きく進んでいる人でも治療ができる

以下でより詳しくご説明します。また入れ歯のデメリットについても後述しますので、抜歯後の治療を検討されている方は必ずそちらもご覧ください。

①治療の期間がブリッジやインプラントと比較すると短い

部分入れ歯の大きなメリットとして、ブリッジやインプラントと比較して治療期間が非常に短い点が挙げられます。

インプラント治療の場合、通常抜歯を行ってから治療終了までは4ヶ月〜6ヶ月は必要になります。ブリッジでの治療は、抜歯を行なってから3ヶ月〜4ヶ月程度の治療期間が目安となることが多いです。

対して、保険診療の部分入れ歯の治療は、2週間〜1ヶ月程度の治療期間が目安となります。そのため、抜歯後の治療でお悩みの患者様にとっては、治療期間という点では保険の部分入れ歯に大きなメリットがあると言えます。

ただし部分入れ歯の治療を自費で精密に行う場合には、抜歯をおこなった部位の治癒を待つ必要性があり、かつ繊細な治療が必要なため、一概に短期間で治療が終了するとは言い切れません。

②保険診療で治療を行える

部分入れ歯は保険診療、自費診療を選択して治療を行えます。このため費用を抑えることができ、患者様にとっては費用を第一に考慮した場合はメリットがあります。

ブリッジも保険診療で作製することができますが、ブリッジは隣の歯を大きく削ってしまうというデメリットがあります。後述しますが、部分入れ歯はブリッジと比較して隣の歯を削る量が少なく、あまり歯を削りたくないという方にとってはメリットがある治療です。

ブリッジも部分入れ歯も、保険診療で治療が行えるという点は同様ですが、それぞれに異なるメリット・デメリットがあるため、治療を行う前にメリット・デメリットを理解した上で治療を選択することが大切だと言えます。

>>抜歯後の治療法はブリッジ?インプラント?メリット・デメリット、後悔しないためのポイントを解説

③外科処置を行いにくい患者様でも治療できる

③外科処置を行いにくい患者様でも治療できる

インプラント治療はどうしても外科処置が必要になる治療です。このため全身の状態や外科処置をどうしても行いたくないという患者様に対してはなかなか行いにくい側面があります。

これに対して部分入れ歯は、外科処置が最低限で済むため、全身の状態や外科処置を行いたくない患者様に対しても行える治療です。

またインプラントは機能性、審美性などにおいて大きなメリットがある治療ですが、糖尿病や骨粗鬆症で服薬中などの患者様には様々なリスクもあります。しかし入れ歯での治療は全身的な疾患がある患者様でも比較的に低リスクで治療を行うことが可能です。

④ブリッジと比べると隣の歯を大きく削らない

保険診療の範囲内で治療を行うことができるブリッジですが、ブリッジは両隣の歯を大きく削らなければなりません。一般的にはブリッジの支台歯(両隣の歯)となる歯は質量にして約70%もの歯質を失うと言われています。ブリッジとは、この支台歯に連続した被せ物を装着することで、歯がなくなってしまった部分を補う治療です。

これに対して部分入れ歯は、抜歯を行った箇所の歯茎に「床」と呼ばれる部分を載せて、隣の歯にクラスプと呼ばれるバネをかけることで安定を得ます。この際にクラスプをかける歯を鉤歯と呼びます。しかし、クラスプをかけるためには、バネの厚みが必要になるため、その分鉤歯を削る必要があります。

ただ部分入れ歯も鉤歯を削る必要がありますが、ブリッジと比較して歯を削る量は少なくて済みます。歯を削ることは歯の寿命を縮めることに直結するため、ブリッジと比較して歯を削る量が少ないことは、部分入れ歯のメリットだと考えられるでしょう。

⑤歯茎や骨の退縮が大きく進んでいる人でも治療ができる

部分入れ歯は、歯茎や骨の退縮が大きく進んでいる場合でも、インプラントやブリッジと比較すると痩せてしまった歯肉や骨を補いやすい治療であると言えます。

インプラント治療は歯肉や骨のボリュームが入れ歯やブリッジと比較するとより重要と言えます。これはインプラント治療は歯を失った部位の歯槽骨(顎の骨)内に人工歯根を埋入する必要性があるため、骨の量が足りなければ治療を行えないからです。もし、歯槽骨の量が不足している場合には骨を増やすための治療が、インプラント治療に先立ち必要になります。また歯槽骨が吸収している場合には、角化歯肉と呼ばれる強度のある歯肉が減少している場合が多くなります。この角化歯肉が不足している場合はインプラントの予後が悪くなると言われています。

これに対して部分入れ歯は、歯を失った部位の骨が不足していても、治療を行うことが可能です。これは部分入れ歯が歯肉以外に鉤歯で安定を得ているためです。また歯肉が大きく痩せている場合でも、入れ歯には「床」と呼ばれる歯肉を模した部分があるので、審美性などの獲得を行いやすいなどの利点もあります。

もちろん、骨や歯肉の退縮がないほうが部分入れ歯も安定しやすく、より良い状態で装着できることも事実ですが、骨や歯肉が不足している場合でも治療を行えるというのは、部分入れ歯の大きなメリットだと考えられます。

入れ歯(部分入れ歯)の4つのデメリット

入れ歯(部分入れ歯)の4つのデメリット

入れ歯にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。入れ歯の特に大きなデメリットは、以下の4点です。

  1. ①鉤歯(クラスプをかける歯)を削らなければならない
  2. ②装置の安定性が高くなく違和感が生じやすい
  3. ③こまめに取り外して洗わなければならない
  4. ④鉤歯(クラスプをかける歯)に負担がかかる

保険治療で行う入れ歯は治療期間、治療費用などを考慮するとメリットがある治療ではありますが、反面デメリットもあります。以下のようなデメリットを知らずに治療を受けて後悔をしないためにも、抜歯後の治療方法を検討している方は、以下の内容を是非ご覧ください。

①鉤歯(クラスプをかける歯)を削らなければならない

①鉤歯(クラスプをかける歯)を削らなければならない

部分入れ歯での治療を行う場合、クラスプをかけるために鉤歯を削らなければならないというデメリットがあります。

ブリッジと比較して歯を削る量が少ない点をメリットとして挙げましたが、削る量の大小にかかわらず、歯を削ることはやはり歯の健康を損なう行為です。

これに対して、インプラント治療では、人工歯根を骨に埋入することで安定を得るため、鉤歯となる歯を必要としないため、歯を全く削る必要性がありません。

このためインプラントと比べると、部分入れ歯の「鉤歯を削る必要がある」という点はデメリットになります。

歯を削ることは歯の寿命を縮めることに直結します。鉤歯は複雑な形態に削るため、削った箇所に汚れが溜まりやすく虫歯になりやすいなどの問題が起きやすいと言われています。このため、お口全体の健康を守って、今後他の歯を守っていきたいという方は、部分入れ歯以外にもインプラント治療を検討するべきだと思います。

②装置の安定性が高くなく違和感が生じやすい

部分入れ歯のデメリットとして、ブリッジやインプラントと比較して装置の安定性が高くなく、違和感が生じやすい点が挙げられます。

特に保険診療内の部分入れ歯は、クラスプの形態が規制されるため、適切な緩さに調整することが難しく、食べ物を噛んだり、おしゃべりをするたびに部分入れ歯が沈み込んだり、浮くような動きが生じやすくなります。このため「違和感が生じる」、「歯茎と床の間に隙間ができ、食べ物が挟まる」などの不快な感覚の原因になる場合があります。

特に部分入れ歯では遊離端欠損の状態(左右どちらかの奥歯が欠損してしまう状態)になると、装置が反体側にまで伸びる形態になるため、より違和感を感じやすくなります。具体的には装置が口蓋部や下顎の前歯部などを通る形態になるため、舌が当たるなど違和感を生じやすくなります。

この点、ブリッジやインプラントといった治療は、支台歯やフィクスチャー(人工歯根)を土台に支えるため、このような違和感を生じにくくなります。

③こまめに取り外して洗わなければならない

③こまめに取り外して洗わなければならない

基本的にインプラントやブリッジは取り外しが必要でない装置になるため、取り外して洗浄する手間はありません。

しかし、部分入れ歯は取り外し式の装置です。基本的にはお食事毎に取り外して洗浄する必要性があり、これが非常に煩わしく感じる患者様が多くおられます。また患者様の中には、取り外しを行うことが心理的に耐えられないと仰られる方もいらっしゃいます。特に外出中などは恥ずかしいため、外して洗浄を行えないと言われる方も多々いらっしゃいます。

ただ、部分入れ歯は取り外して洗浄を行うことができるため、よりしっかりと洗浄できるという側面もあります。このため毎回のお手入れが手間に感じない方にとっては、取り外しして洗える点はメリットだとも考えられます。

④鉤歯(クラスプをかける歯)に負担がかかる

私が考える入れ歯の最大の欠点は鉤歯(クラスプをかける歯)に負担がかかるという点です。

装着感、噛み心地や発音に対するデメリットは、患者様によってはある程度は慣れることも可能かと思います。しかし、この鉤歯(クラスプをかける歯)に負担がかかる点は、どれだけ入れ歯をしっかり作ったとしても、ある程度は許容する必要性があります。

特に一番後ろの奥歯がなくなってしまった場合には、これは非常に大きな問題となります。後ろの奥歯がなくなると、入れ歯の噛む力を支える部分は大部分を歯肉に頼ることになります。一般的に歯肉は歯と比べると大きな力を加えた場合約4倍も動きやすいと言われています(被圧偏位量の差、歯根膜は約0.05mm、顎堤粘膜は約0.2mmと言われている)。このため一番後ろの歯がなくなった入れ歯の場合、鉤歯には通常よりも4倍も大きく動く力がかかり、栓抜きのような力が加わると言われています。

結果として、長期間入れ歯を使用することで健康であった鉤歯も徐々に悪くなり、最後は抜歯になってしまうという場合もあります。

つまり、ピッタリとしていない入れ歯を使い続けることは欠損部分を拡大していくことにつながると考えられます。これに対して、インプラントは隣の歯に歯の欠損部の負担を加えることがないため、隣接する歯にはより優しい治療と考えられます。

当院の入れ歯(部分入れ歯)に対する考え方

当院の入れ歯(部分入れ歯)に対する考え方

抜歯後には部分入れ歯・インプラント・ブリッジの中から治療を選択することが多いですが、当院では基本的にはインプラント治療をおすすめしております。

もちろん部分入れ歯は悪い治療ではありませんが、やはり歯を削る必要があり、鉤歯に負担がかかってしまう点は、見過ごすことのできない欠点です。その点で、周囲の歯に負担をかけることのないインプラントは、非常に優れた治療だと言えるでしょう。

『一旦は部分入れ歯で治療をしてみて、違和感が強いようであればインプラント治療に切り替えたい』という患者様もおられますが、それはあまりおすすめできません。

部分入れ歯の治療を行うと、鉤歯を削ることになります。鉤歯はクラスプをかけるために複雑な削り方をするため、一度削った後に削った箇所を埋めるのは非常に難しい処置になります。鉤歯として削った歯は寿命が短くなる可能性があるため、たとえ部分入れ歯をやめてインプラント治療に切り替えたとしても、後に鉤歯が虫歯になるなどの可能性も高くなってしまいます。

そのため基本的には、インプラントと部分入れ歯で迷うようであれば、インプラントを選んでいただくのが良いかと思います。

こういった点から、当院では積極的に部分入れ歯をおすすめすることは少なく、多くの場合インプラント治療をおすすめしております。ただし患者様の口腔内の状況に応じて、部分入れ歯をおすすめする場合もあります。

部分入れ歯はどんな人・どんな場合におすすめ?

当院が患者様に入れ歯をおすすめするのは、主に以下のようなケースです。

  1. ①外科的な治療ができない方
  2. ②ブリッジと部分入れ歯で迷っている方
  3. ③インプラントがどうしても怖い方
  4. ④取り外しが苦ではない方
  5. ⑤顎堤が大きく欠損している方

①外科的な治療ができない方

患者様の全身疾患や持病の関係でインプラントが難しい場合、部分入れ歯をおすすめする場合があります。

具体的には以下のような全身疾患・持病をお持ちの場合は、インプラント治療を行うにあたり通常の方と比較すると、術後感染やインプラント周囲炎などのリスクが高くなります。

  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 心疾患
  • 骨粗しょう症

ただしこのような全身疾患・持病をお持ちの場合でも、かかりつけ医と相談し、リスクを考慮した上で、インプラント治療を行うことは可能です。

②インプラントがどうしても怖い方

当院では歯を失った際の治療としてインプラントをおすすめするケースが多いですが、外科的な治療ができない方以外にも、どうしてもインプラントへの恐怖感が強く、インプラント以外での治療を希望される方もおられます。

インプラントへの恐怖心の原因のほとんどは、外科手術を行うことそのものや、外科手術に伴う痛みからくるものです。当院では痛みを極力少なくするための処置を行っておりますが、それでも怖いという場合には、部分入れ歯での治療も検討する必要性があるかと思います。

③ブリッジと部分入れ歯で迷っている方

抜歯後の治療法|入れ歯・インプラント・ブリッジ

外科的な治療が行えない方や、インプラントへの恐怖感が強くどうしても他の治療を選択したい方は、「部分入れ歯」「ブリッジ」のどちらかでの治療を行う必要性があります。

この場合は、当院では部分入れ歯をおすすめすることが多いです。ブリッジと部分入れ歯は、外科処置が必要ない点、保険診療で治療できる点、土台となる歯を削る点など、共通する点が多い治療です。ただ、ブリッジは入れ歯と比較すると明らかに大きく歯を削る必要があり、その後の歯の寿命を考慮した場合には、私は入れ歯の方が良いのではないかと考えているためです。

最も大切なことは、今後なるべく歯を失わないようにすることだと考えると、より削る量の少ない入れ歯の方が利点が多いのでは?と考えております。

④取り外しが苦ではない方

部分入れ歯は食後に毎回取り外して清掃する必要があります。きちんと取り外して清掃することで、衛生的にご使用いただけますが、取り外しての清掃を面倒だと感じる方にとっては不向きな治療と言えます。

日々の取り外し、清掃を苦に感じないという方、多少面倒だったとしても衛生的に使用できることに魅力を感じる人には、おすすめの治療方法と言えます。

⑤顎堤が大きく欠損している方

抜歯後に顎堤(歯槽骨)が大きく欠損してしまった場合に、その骨を再生させる治療がないわけではありません。しかし、あまりにも大きく骨が吸収している場合、骨を再生する治療は費用もかかりますし、患者様への負担も大変大きいものとなります。

このため、このような場合には代替の治療として入れ歯を提案させていただく場合があります。入れ歯であれば、先述した通り、失われた歯肉や歯槽骨を比較的容易に回復させることができるためです。

抜歯直後の選択肢|ソケットプリザベーション

抜歯を行うことのデメリットとして、顎の骨が痩せてしまうことが挙げられます。この骨の吸収は抜歯直後から起き始めます。骨が吸収すると、歯茎も下がってしまいます。

部分入れ歯には床があるので、歯茎が減退していても審美性は維持しやすいですが、安定が悪いと部分入れ歯にものが挟まりやすくなってしまいます。歯茎がしっかりと残っていると、歯茎の盛り上がりに部分入れ歯をフィットさせられるので、安定しやすくなります。

またインプラント治療を行う場合も、顎の骨が減ってしまうとインプラント埋入に先立ち、骨造成が必要になったり、最悪の場合にはインプラント自体を行うことができなくなることもあります。

一度、痩せてしまった骨を元の状態に近づけるためには、骨造成(骨を増やすための治療)が必要になります。この処置を行う際には、歯肉に特殊な切開を加えるため痛みや腫れなどが通常のインプラント治療よりも生じやすくなります。

そこで当院では、抜歯後に骨の吸収を防ぐための対処として、抜歯窩温存療法(ソケットプリザベーション)を行っております。ソケットプリザベーションとは歯を抜くのと同時に、抜歯窩(抜歯した穴)に人工の骨を足すことで、少しでも骨が吸収しにくくなるような治療です。

ソケットプリザベーションを行えば、抜歯後の骨の吸収を比較的抑えることが可能です。また、抜歯後すぐにインプラントなどの治療を行えない場合でも、骨の減少やそれに伴う歯肉の萎縮を軽減することができます。

ただしこの治療は、抜歯を行ってから期間が長く空いてしまっている場合には適用できません。抜歯と同時に行うことが患者様の身体のご負担の観点からも理想ですので、虫歯や歯周病で抜歯と診断された方は、抜歯前にぜひ一度当院にご来院ください。抜歯後の治療方針についても患者様のご不安や疑問にお答えいたします。

インプラントの不安が解決!

まとめ:部分入れ歯は鉤歯を削る必要があります

まとめ:医院と患者様、双方の努力が長持ちの秘訣です

このページでは、入れ歯についてメリットやデメリット、適応となる症例など、インプラントやブリッジとの比較も交えてご説明しました。

部分入れ歯は、保険の範囲内で治療が可能という点では金銭面でのメリットが大きい治療です。しかし、デメリットも多く、一度鉤歯を削ってからでは後戻りができないためよく検討してから行うべき治療です。当院としては、インプラント治療の条件に合致する患者様にはできればインプラントで治療を行っていただき、インプラントができないようなケースで部分入れ歯を行うのが最良だと考えております。

また抜歯後の治療方針がまだ決まっていない患者様や、部分入れ歯での治療を希望されている患者様でも、抜歯と同時にソケットプリザベーションを行うことで、骨の吸収を防ぎ治療の予後に貢献することができます。虫歯や歯周病で抜歯と診断された方は、抜歯前にぜひ一度当院にご来院ください。

兵庫県明石市のいぬきデンタルクリニックでは、部分入れ歯やインプラントなど、抜歯後のより良い治療を行うためにさまざまな取り組みを行っております。虫歯や歯周病で抜歯を宣告されたという方は、抜歯に至る前にまずは一度当院にご相談ください。

インプラントの不安が解決!
CLINIC

医院紹介

〒673-0041
兵庫県明石市西明石南町2丁目13-18
ユタカ西明石南町ビル2F

JR神戸線「西明石」駅南出口徒歩0分 | 提携駐車場あり

calenda